N's life

音楽とか読書とか,日々のあれこれ

就活の学生さんに役立ててもらえるとうれしい話

実は前職で採用面接してました.今は大学で,就活ざかりのみなさんのお手伝いをしています.そんな経験から,就活でよくないパターンとか,役立つかもしれないTipsとかをちょっと書いてみます.基本的に,情報系の学生さん向けです.

■面接でこれやっちゃうとあかんよ
意外と多い,情報系出身学生のセリフがこれらです.

・「開発って何をするかよく知りませんが入社後は頑張ります!」
 これは,「君のことよく知らないけど結婚しようよ」ってのとおんなじです(笑)

・「ゲームが好きなのでプログラミングを仕事にしたいと思います.」
 遊ぶのと作るのはだいぶんちゃいます.

・「学校の演習以外でプログラムは書いたことありません」
 これ,多いんですよ.今からでも遅くないから,ArduinoでもRasPiでも買って,まとまったプログラムを書いてみましょう.「いまごろなのですが,言われて気づいてやってみたら,こんな発見がありました」とか面接で言えたら,それはとても心に響くと思います.本音を言えば,就活云々以前に,プログラミングの面白さを知ってほしいです.

・「得意な(プログラミング)言語は特にありません」 (破壊力大!)
 これも少なからず一定数います.これはたとえば英文科出て英文書けませんって言うのに相当すると思います.
多くの人が,「得意な」という言葉に謙遜して(あるいは怖じ気づいて),特にないと言ってしまってる側面もあるようです.もっと自信を持ちましょう.不安なら,心配などしていないで,今からでもプログラミングしてみることです.どんなプログラミング言語も,人間の外国語に比べれば桁違いに簡単です.一ヶ月あれば数千行試せます.

・「もの作りに興味があります!これまで何かを作ったことはありませんが」
 人間,本当に興味があったら,止められてもやると思うのですね.お母さんに「マンガばっか読んで!」って叱られても,布団の中で懐中電灯照らして読んだりしませんでしたか?それ,面白いからなんです.
今までやったことないけど,本当に今になってもの作りの面白さに気付いたのなら,その気付きに至ったエピソードを話してみてはどうでしょうか.

・「一番簡単そうだったのでRubyを選びました」
 別にまつもとゆきひろさんにケンカ売るつもりはなく(笑).
何かの目的があって,それを実現するのに一番簡単なものを選ぶというのはありだと思うのですね.でもそうではなくて,なんとなく「一番楽そうだったから」みたいなニュアンスを感じちゃうわけですよ,こういう発言をする学生君からは.まあいまさらどうできるわけでもないので,せめて言い方は気を付けましょう.

■よくあるパターン
・背もたれにもたれて座る.逆に前のめりでうつむき姿勢
 前者はエラそうに見えますし,後者は暗い印象を与えます.こんなつまんないことで減点されたら泣けないです.スーツとか,普段着なれない服装なので,余計に勝手がわからずやってしまいがちです.スーツもちょくちょく着て慣らしておきましょう.あと,座姿も,鏡で見るとか,友達同士チェックしあうとかしておくといいです.

・会社の志望動機は準備でうまく語れるけど,そもそも情報科なんて学校に行こうと思った理由を聞かれてハングアップ
 志望動機なんてみんな準備してくるので,せいぜい面接の枕詞なのです.

・付け焼刃の人格PRエピソードを披露したものの,少し詳しいことを聞かれて自沈.
 どんなところに,どんなオタクがいるかわかったものではありません.生半可な知識で自慢すると,思わぬつっこみを受けてしまうことがあります(笑).
突っ込まれて焦ったりせず,逆に(相手がよく知ってそうなら,せっかくだから)教わってしまおうとか切り替えるのがいいと思いますね.コミュニケーション力って,そういうことなんじゃないでしょうか.

・流行の技術用語をもっともらしく語ってしまって,逆に質問されて自滅
 相手はプロだということを,くれぐれも忘れないように(笑).
 でも,本当に勉強したことに自信があるなら,どんどん深い話をしていいと思います.
 ただ,面接官が総務人事のおじさんだったときは,(文科系の人が嫌う)あたまでっかちと思われるかもしれないので,濃い話は「対技術屋のおじさん」だけにしておくほうがよいかもしれません.

・理系の会社なのに精神論を決め球に使う(ジョークとしては有効ですw)
 「ぼくの履歴書の一行一行には魂を込めています!」といったアピールをしても,理科なおじさんおばさんにはジョークにしか聞こえないという現実を知っておくべきです.


■いくつかのTips
・よくわからない質問をされたときは,「それはこういうことを聞かれてますか?」と確認しましょう.あてずっぽうで回答すると,質問に的確に回答できない=会話できない,コミュニケーション能力に難あり と,解釈されてしまう可能性があります.

会社説明会での言動は,意外とよく見られて記憶されてます.少なくとも,できるだけ前の席に座って,一生懸命傾聴しましょう.メモもとってないというのは,論外です.

・エントリシートで,「私は」って書き始めは,少なくとも目立たないでしょう.「僕は」って書いてあったら,私なら即却下です.

・よく,空白が目立つ(文字数が足りない)のはだめと言われます.これは,規定文字数という「要件」に対して,それに応えるべく努力しているか というのがチェックポイントです.

・表現のゆれとか,助詞やかなおくりの間違いなんていう,つまんないミスで減点になるのは馬鹿げてます.エントリシートに書く文章は,まずWORDとかで書いて,校正機能でチェックしておきましょう.

・会社のHPには,会社の方針や目標が明記してあります.また,特に社長がオーナーの場合,その考え方も書いてあります.これらは,きちんと熟読して,理解しておきましょう.

・「~したいと思います」という表現は避けましょう.「~したい」は,単なる希望,「思います」は思ってるだけです.するのかしないのか,するなら素直に「~します」と宣言して,有言実行するべきです.